戦術

2/2ページ

グアルディオラ監督の戦術、バルセロナのティキ・タカ、そしてメッシのゼロトップ

この記事では現役監督の中で一番人気があるであろうグアルディオラ監督(ペップ)の戦術をテーマにしています。 なかなか彼のサッカー哲学を理解するのは難しいですし、説明する方も大変なんですが、今回はグアルディオラのサッカー戦術について、バルセロナ時代をベースに説明していきます。 トータルフットボール 彼のサッカー戦術の源流にはバルセロナへクライフが伝えたことで有名な「トータルフットボール」というものがあ […]

ユベントスの守備戦術と守備の考え方

イタリアのカテナチオに代表されるように、セリエAの強豪であるユベントスは「守備が非常にうまいチームである」と言えます。 17/18シーズンのスクデット(リーグ優勝)を懸けたナポリ戦において、ユベントスはこの試合を完璧に守り切って1-0で勝利を収めています。 ユベントスの守備が非常に堅いっていうのは誰でもイメージを持っていると思いますが、具体的にどの点が優れているのかはっきりわかる人は少ないはずです […]

シメオネとクロップ~堅守速攻とゲーゲンプレスの効果~

シメオネ監督が率いるアトレティコ・マドリードが採用している戦い方は「堅守速攻」です。 そして、クロップ監督がドルトムント時代から実践している戦術が「ゲーゲンプレス」になります。 実は両方ともプレッシング理論が派生したものになってます。 ちなみにシティを率いているグアルディオラ監督はまったく違う戦術をとっています。 (あちらはポゼッションというかポジショニングが考え方のコンセプトにあります) ともに […]

アンチェロッティ監督のサッカー哲学とACミランでの戦術

今なお現役で世界有数の監督として有名なカルロ・アンチェロッティ。 彼はレッジーナで監督キャリアをスタートさせ、ユベントス⇒パルマ⇒ACミラン⇒チェルシー⇒パリサンジェルマン⇒レアル・マドリード⇒バイエルン・ミュンヘンと長きにわたって第一線で活躍しています。 その間にチャンピオンズリーグ制覇が3回、リーグ優勝は4回と素晴らしい成績を収めています。 現在はセリエAのナポリを指揮しているアンチェロッティ […]

【知識】サッカーの歴史とフォーメーションの変化

サッカーには100年以上の歴史があります。 この記事ではサッカーの歴史やその過程で起こってきたフォーメーションの変化、または戦い方(戦術)の進化について解説していきます。 はじめに 基本的にサッカーの戦術だったり、フォーメーションっていうのはうまくいってる他のチームを「パクったり」、逆に自分達の戦い方が他のチームに「パクられたり」っていうことの繰り返しです。 そのため、サッカーの戦術というものはそ […]

【考察】サッカーはボールを持たない競技!?

サッカーっていうスポーツは相手と合わせて”22人”でやるものです。 今となっては当たり前なことですけど、普通に考えて22人って意外と多いですよね? で、そんな大人数の選手に対して”サッカーボール”っていうのは、一個しかないわけですし。 だから、選手一人一人ではボールを「持つ時間」より、「持っていない時間」の方が確実に長いわけです。 その部分を考えると、、、 サッカーっていうスポーツは「ボールを持た […]

【戦術】南米サッカーとヨーロッパサッカーの違い

以前「FOOT×BRAIN」というサッカー情報番組を視聴したときに、元日本代表の都並さんが「南米とヨーロッパサッカーの違い」をテーマにわかりやすく説明していました。 人種や文化も違えばサッカーに対する考え方なんかも違ってきますし、国によって多種多様な戦術や戦略を用いることになるのがサッカーというスポーツです。 なかなか一つ一つの国のサッカーを分析するのは骨が折れる作業なんですが、それでも大陸ごとで […]

”縦に速いサッカー”を解説

現代サッカーの攻撃においては「いかに相手ゴールまでボールを素早く運べるか?」が重要です。 いわゆる”縦に速いサッカー”というものを指すことになりますが、守備戦術が発達してきた昨今においては相手チームに勝つうえでこの考え方がホントに大事になってきます。 昔のブラジル代表みたいなゆっくりとしたテンポで展開されるモダンサッカーはもう流行りません。 彼らは圧倒的な個人技をもって相手選手を翻弄しておりました […]