18シーズンJ1リーグ第18節のヴィッセル神戸 対 柏レイソルの試合を振り返ります。
試合自体はホームのヴィッセルが渋ーく勝ち切ったんですが、イニエスタが加入してからは初めての勝利となってます。
僕としては彼が加入したことによってヴィッセルのサッカー自体がかなり変化していたことに驚いています。
ポドルスキはまだ帰ってきていませんが、この2人が共演することになったらどういうサッカーになるのか?っていうところもこれから非常に楽しみですね。
逆にレイソルは連敗が続いています。
これで公式戦は4連敗。
得点が奪えないうえに失点が連続していますから、この結果も仕方ありません。
途中から監督を変更していますが、その効果もほとんどないような状態です。
僕としては前より”守備の連動が悪くなっている”ようにも感じてますし、ちょっと今後のリーグ戦が心配なところです。
フォーメーション
ヴィッセル神戸と柏レイソルのフォーメーションです。
4-3-3同士の対決です。
レイソルはイニエスタ対策として細貝をスタメンに起用したんでしょうね。
ポジション的にはマッチアップすることになるところでしたし、マンツーマンではありませんでしたがボールの出所を潰したい意図があったんでしょう。
(そんなに効いてなかったけど)
イニエスタ加入で変わったこと
正直、世界的なプレイヤーであるイニエスタが”加入したところ”でチームの戦い方にそこまで影響が出ない(というか出せない)と思ってました。
もともとイニエスタは一人で違いを作り出せる選手ではなく、周りの選手を活かしながら状況を打開することができる選手です。
そして、それをやるには周りの選手たちのレベルもかなり重要となってくるわけです。
だから、イニエスタが来てすぐはヴィッセルの選手たちが彼のプレーについていけないんじゃねえかと考えてたわけです。
そんなわけでヴィッセルの試合はしばらく観なくていいかwとか思ってたんですけどね。
たまたま観てたらそうでもなかったでした。
とりあえず、ヴィッセルの選手たちのパススピードが格段に速くなってます。
まあ、バルセロナのスタイルを目指すのであれば間違いなく必要な要素なんですけど、こんなすぐに上がるもんなのか!と感心しましたね。
というか「ヴィッセルの選手普通にうめえやん」ってノリですけど、普段の練習から意識を変えることによってここまで水準を上げてきたんでしょうな。
それにビルドアップ時の選手同士の距離間もかなり狭くなってますんで、ボールロスト後の寄せもかなり速くなってセカンドボールをよく拾えてました。
(それにトランジションも速かったです)
もともと球際のところは強いチームでしたし、それに加えて寄せの速さが備わりつつあるのは非常に良い傾向だと言えます。
ただ、安易なパスミスとか判断ミス、ポジショニングが曖昧になるところなど、綻びがでそうなシーンもそれなりにありました。
実際レイソルにそういったところから決定機を作られてましたし、前半の伊東純也の決定機なんかは最終ラインがかなりズレてましたからね。
そういった意味では相手に助けられたところもあった試合だったんですが、まだまだ戦い方が発展途上なんで仕方ないところもあるでしょう。
スタッツ的には思ってたよりポゼッションが上がってなかったんですけど、この数字が上がってくると”試合のまとめ方”もかなり上手くなってきます。
(そのうち、先手を取れれば負けないチームになるはず)
今シーズンはムリでしょうけど、来シーズンはリーグ優勝を狙えるかもしれません。
まあ、ほかのチームも大型補強をしてくるかもしれませんけどね。
試合結果
試合は1-0でホームのヴィッセルが勝利。
・得点者
後半21分 神戸:増山
・交代者
ヴィッセル神戸
後半26分 増山⇒渡邊
後半37分 イニエスタ⇒松下
後半47分 郷家⇒田中
柏レイソル
後半26分 細貝⇒手塚
後半39分 小泉⇒山崎
スタッツ
ヴィッセル | レイソル | |
---|---|---|
ボール支配率 | 59% | 41% |
シュート数 | 15本 | 14本 |
枠内シュート | 7本 | 7本 |
パス本数 | 653本 | 430本 |
パス成功率 | 82% | 77% |
走行距離 | 110.2km | 109.5km |
ハイライト
[cc id=284 title=”ブログ村”]