18シーズンJ1リーグ第17節の川崎フロンターレ 対 V・ファーレン長崎のまとめです。
(欧州リーグが開幕するまではJ1を中心にやっていこうと思ってます)
上位チームであるフロンターレがホームに昇格組のV・ファーレンを迎えた試合です。
ちなみに公式戦では初対決だったようです。
戦前のイメージとしては選手のポンテンシャルを活かした攻撃的なサッカーをするフロンターレと全員ハードワークで守備を頑張るV・ファーレンって感じですかね。
僅差の試合となりましたが、自力のあるフロンターレが渋く勝ち切ってます。
アウェーのV・ファーレンとしても粘り強い戦いをやってたんですが、一瞬のスキを突かれて決勝点を決められています。
まあ、フロンターレ的にはもっと早く試合を決めたかったんでしょうが、こういう難しい試合もきっちり勝てるぞっていうのを示してくれた試合になったんじゃないでしょうか。
フォーメーション
川崎フロンターレとV・ファーレン長崎のフォーメーションです。
4-5-1と3-4-3の戦いとなってます。
両チームともにリーグ戦を通してこの形がずっと続いてますかね。
V・ファーレンは2トップで行くこともあるみたいですけど、この試合は2シャドーの形にしています。
試合について
フロンターレはいつも通りに高い位置からプレスをかけてましたけど、それに負けじとV・ファーレンも立ち上がりからハイプレスをやってました。
それでもそういったやり方は試合開始から数分程度でしたね。
時間が経過するとリトリートして守るようになります。
(陣形的には5-4-1の並びです)
V・ファーレンはどちらかといえばスペースより相手選手をケアする動きが強かったように思えます。
だから、フロンターレとしては(相手をボールに寄せて)密集地帯を作り、それによって空いてくるスペースを狙っていけば攻撃の組み立て自体はそんなに難しくなかったみたいですね。
ポゼッションはそんなに上がらない試合となりましたが、シュート自体は打ててますし決定機も作れてます。
それでもロースコアになったのはV・ファーレンの”際の守備”が堅かったことが影響していたと言えます。
逆に小林悠の決勝点は中村憲剛の素晴らしいスルーパスがありましたが、あの瞬間はV・ファーレンの守備陣が止まっていました。
そういったところをきっちり仕留められるのが”勝てるチーム”なんですが、相手のミスに助けられた格好にはなりましたかね。
それでV・ファーレンは基本的に守備的なスタンスを取ってましたが、ボールを奪ってからは急いでカウンターを狙うシーンはあまりありませんでした。
細かくサイドに展開するか、前線にいるファンマを狙った長いボールか、って感じでしたね。
ファンマの下には2シャドーがいますし、WBは個人で状況を打開できる能力を持っているってことでこういった戦い方になってるんでしょう。
まあ、流れの中から決定機を作れてたシーンはほとんどありませんでしたが、選手のポテンシャル差を考えると仕方ないところもありますかね。
「先手を取られると勝てない」っていうデータがあるのも納得できます。
それでもずっと我慢してギリギリで守ってただけにあの決勝点の守備対応は少し持ったなかった気もしますね。
試合結果
試合は1-0でホームのフロンターレが勝利。
・得点者
後半22分 川崎:小林
・交代者
川崎フロンターレ
後半29分 阿部浩之⇒鈴木雄斗
後半40分 中村憲剛⇒登里享平
後半45分 小林悠⇒知念慶
V・ファーレン長崎
後半30分 ファンマ⇒米田隼也
後半36分 飯尾竜太郎⇒平松宗
スタッツ
フロンターレ | V・ファーレン | |
---|---|---|
ボール支配率 | 55% | 45% |
シュート数 | 21本 | 9本 |
枠内シュート | 5本 | 1本 |
パス本数 | 598本 | 456本 |
パス成功率 | 84% | 79% |
走行距離 | 98.2km | 107.7km |
ハイライト
[cc id=284 title=”ブログ村”]