今回の記事は先日に行われた日本代表対ブラジル代表の試合を細かく見ていこうと思います。
結果的に日本代表はブラジルに1-3で敗れてしまったわけなんですが、、、
この試合については、後半の内容を褒める人だったり(ハリルもそれなりに戦えたとか言ってたし)、VARやPKの判定について言及してたりと、、、なかなかにざわついた感じになりましたね。
ニュースとか見てると、「序盤のPKによる失点でチームが崩れたかもしれない、、、」とハリルさんがコメントしてたみたいなんですが、それはちょっと違うかなと。
実はチームのバランスというか、”あの悲惨だった前半の展開”を作ってしまったのはもっと別の部分に原因があると思ってます。
まずはじめに日本の守り方に触れつつ、そのシーンを解説します。
[cc id=613 title=”アドセンス2”]
日本の守り方について
最速レビュー(記事はこちら)では守り方が”はっきりと見えない”とか書いたんですが、改めて映像を見て思ったのは、この試合の日本代表はマンマークでしたね。
それで、マンマークは一人一人マッチアップする選手をあらかじめ決めておいて、試合を通してその選手をマークします。
で、基本的に相手にどれだけポジションチェンジされようが関係なしに、その決まった選手をひたすら追いかけまわします。
そのため、ハードワークが要求されますし、球際は激しくいって相手をつぶす必要があります。
イメージ的にはこんな感じですね。
ボールに寄っていくというよりは、自分がマークすべき選手の動きに注目します。
ちなみにこれと真反対の守り方にゾーンディフェンスというものもあります。
ゾーンディフェンスはボールの動きを中心にスペースとかエリアを重視する守り方なんですが、マンマークは”人の動きを中心”に守っていく考え方です。
まあ、このゾーンディフェンスとマンマークを組み合わせて守っていくのが現代サッカーでは主流ですし、これだけ徹底しているマンマークは意外と珍しかったりします。
中盤の形
それで今回の日本代表はフォーメーションがいつも通り4-3-3でしたが、中盤の並びは違ってましたよね?
中盤は普段は”逆三角形”なんですが、この試合では”三角形”にしてましたね。
この理由としては、上に書いた守り方であるマンマークが関係しています。
まあ、単純です。
井手口⇒カゼミーロ、山口⇒ジュリアーノ、長谷部⇒フェルナンジーニョ、って感じでマーク。
で、相手のブラジルの中盤が逆三角形なんで、日本はそれに合わせて三角形にしたわけです。
立ち上がりは悪くなかった
で、マンマークの考え方から行っても、ブラジルのCB2枚(ジェメルソンとチアゴシウバ)にはセンターにいる大迫がアプローチに行ってました。
相手のサイドバックには原口と久保がマークしてましたし、カゼミーロのところには井手口。
この井手口が立ち上がりから効果的な働きをしてて、カゼミーロがボールを持ったとこをちゃんとつつけてたし、日本がボールを失ったときのトランジションも早かったんですよね。
チームとして全体的に前からプレッシングにいけてたし、ブラジル代表が受け身だったこともあって、序盤から日本代表の方が出足が良かったんですよね。
時間的にはすごく短かったんですが、試合の入りとしてはいい戦い方ができていたと思います。
で、ここからあることをきっかけに日本代表全体の比重が後ろに下がってしまいます。
まあ、それが失点に直結してたわけではありませんが、前半を通して日本代表が消極的な戦い方をしてしまった原因になってます。
開始3分のブラジル
試合が始まってから一番初めに日本が迎えたピンチのシーンです。
これで結局、ブラジル選手たちの攻撃の怖さというか速さを知って、ビビった感じですかね。
このあと、全体的にかなり引くようになりましたし、結果的にこの時点でブラジル代表にやられてしまったんかなとは思っちゃいましたね。
ということで、このシーンを解説。
ブラジルのビルドアップでマルセロからネイマールに縦パスが通ったところです。
これでもわかるように、ネイマールには酒井宏樹、ジェズスには吉田と槙野、ウィリアンには長友がマンマークしてます。
で、つぎ。
一コマ進んだところなんですが、、、この一連の流れでポイントになります。
(覚えておいてね)
赤丸で囲った部分が結構微妙な状況になっちゃってます。
ネイマールが中に切り込んできてて、ジェズスは前に(DFラインの背後に)走りこんできてます。
このシーン、実は吉田がネイマールにアプローチに行ってもよかったんですよね。
でも、吉田の対応はマンマークのセオリー通りにやってます。
吉田はジェズスの動きに合わせて、後ろに走ってます。
で、ネイマールに対しては酒井がアプローチに行ってますが、普通に遅れてます。
そしてネイマールに対して、戻ってきた長谷部と山口がこの後に寄せに行きます。
ネイマールに対して、酒井と山口で挟みに行ったが間に合わず。
で、逆サイドでフリーになっていたジュリアーノにパスを通されてしまいます。
(ジュリアーノは山口蛍がマンマークなんですが、山口はネイマールに釣られてます)
結局、この後はジュリアーノのシュートを打たれるんですが、長友がブロックして失点は免れてます。
日本としてはいきなりキレイに崩された局面になりました。
で、これ。
事前に僕が書いてた失点パターンと同じなんですよね。
(その記事⇒ブラジルにこうやってやられる)
実はズレてる
出鼻をくじかれてしまった日本代表はこの後、引き気味になって消極的なプレッシングしかできないようになりました。
(ただ、これが間違いだったとは一概には言えないけど、、、)
ここをもっとうまく守れてたら、その後の試合展開が変ったかもしれない、、、っていうのは結果論なんで意味がないんですが、上で指摘したように吉田はマンマークのやり方に沿ってたけど、山口蛍は外れてましたよね?
実はこの辺があいまいになっているところが日本代表にはあって、、、
マンマークを徹底するんであれば、山口はジュリアーノをしっかりマークしとかないといけないんですよね。
ネイマールの動きに関係なく。
「この辺は局面に合わせた柔軟な判断が必要である」、、、とはいえ、結果的にジュリアーノにやられてるわけですから。
状況は違いますが、吉田の判断と山口の判断って全然違うんですよね。
根本的な問題ってここな気がするんですよね。
結局、こういうことが連鎖して、チームとしてスキが生まれてるくるわけで、、、
アジアレベルでは問題なくても、強豪とやったときには簡単に失点します。
まあ、難しい問題ですがワールドカップまでに改善してほしいものです!
(いや、ムリかも、、、)
それではまた次回!!
[cc id=284 title=”ブログ村”]