ハリル監督が電撃解任されてから3週間ちょっと経過してます。
西野新体制の陣容はまだ謎のままですが、サッカー関係のニュースとか記事とかを拝見すると、たまーに「〇〇っていうチームの~~を使え!」みたいな話が上がってますよね。
(まあ、その話が一番盛り上がるだろうし)
海外組の割合が高くなっているから特にJリーガーとかは言われることが多かった(僕も家長を使えってたまに言ってるし)んですけど、僕は基本的に監督の人選は気にしません。
監督にとってベストなメンバーを選んでいるはずだし、戦術的な意図をもって代表選手を選んでくれるはずですから。
(それにコンディションも考えて)
周りから意見している人たちより、代表監督の方が確実に選手を見ているはずだし、戦い方のビジョンもあるからその目線で選手たちを選んでます。
まあ、個人的に応援している選手が日本代表として戦っている姿を観たいのはわかります。
僕だって大迫・乾とか好きなんで、ワールドカップで戦ってる姿は見たいです。
でも、サッカーってそんな単純なものじゃないし、チームとしてのバランスを考えないといけないのが難しいところなんですよね~
コネクション
代表監督がチームを一から作り上げるのがかなり難しいことはかなり前の記事で書きました。
(記事はこちら)
クラブチームなら普通にできることでも、代表監督ともなるとまた話が違ってきます。
そもそも一緒にいる時間が短いですからね。
そういった状況もありますんで、代表監督の仕事っていうのはどちらかといえば、新しく選手の才能を引き出すような”クリエイション(創造)”よりも”コネクション(繋ぎ)”に重点が置かれるようになります。
一昔前は違ってたとは思いますけどね。
一時の日本代表は海外チームへ飛躍していくのに、国際Aマッチを”アピールの場”としていたこともありますけど、今は海外で活躍する日本人の評価も上がってきて、海外挑戦するハードルもかなり下がっています。
まあ、Jリーグの中から優秀な選手が海外挑戦することにはなりますので、自然と代表チームにも海外組が多くなる傾向はあります。
それで海外っていってもいろんなチームがあります。
欧州トップリーグや本田が行ってるメキシコなど。
それぞれのチームで様々な戦術が駆使されています。
だから、普段からやってるサッカーっていうのは選手によってバラバラです。
そのままの状態でチームに入ろうとしても訳が分からなくなりますので、選手たちは自分が所属しているチームでの役割と代表チームでの役割っていうのを切り離して考える必要があります。
そして、そんな選手たちを選別して集めてチームとしてまとめていかなければならないわけですから、代表監督っていうのは非常に柔軟にやっていかないといけません。
もともと軸となる戦術をベースとして持っていることはもちろん、各々必要なポジションに最適な選手を当てはめつつ、それをつなげていく(コネクトする)必要があります。
だから、、、
「必ずしも、日本人の中でうまい選手を順番に集めていくわけではない」ということは理解しないといけません。
人選は戦い方ありき
西野新監督になってどういった戦い方をやっていくのかっていうのがまだわからない、、、ので、正直どういうメンバーを選ぶのかもわかりません。
ただ、「今までのベースを引き継いで」みたいな発言をしてたから、戦い方や人選もそんなに変わらないのではないか?とは考えてます。
なかなか新しい選手を試すのは難しいところがありますので。
代表監督にもいろんな方がいますけど、そもそも選手を固定する監督の方がたぶん多いです。
まあ、そっちの方が無難な選択ですし、いずれにせよ今の日本代表には新戦力を試す時間もほとんどありませんので、西野監督になって”パスサッカーを展開するようになる”ことは可能性としては低いです。
(一部のファンはそれを期待しているんでしょうけど)
その辺がハッキリしてくるのはガーナ戦ですかね。
それでチームの方針がわかってくると思います。
ホントにハリルさんとやり方を変えずにマンマークをベースにして守っているかもしれませんし、少し変更してゾーンの要素を取り入れるかもしれませんし。
攻撃面を期待している方が多いでしょうが、普通にW杯で「日本代表が攻撃する」時間なんてものはほとんどありません。
というわけで、いつも通りに守備のところを評価することにはなってきますかね。
W杯登録メンバーの大枠(確か35人だったかな?)は事前に発表されますし、そこで今まで呼ばれてなかった選手が入ってくるとちょっとは面白くなりますかな。
その時にまた考察しようと思ってます。
また次回!!