日本代表

6/7ページ

日本代表のサッカーって、このままで強くなっていくんだろうか?

来月の海外遠征までまだ時間はあるんですが、ふと思ったんですよね。 日本代表のサッカーはどこを目指しているのかってとこです。 (思うままに書いたんですが、今回はビックリするぐらい当たり前のことを書いてます。) あんまり認知されていないと思いますが、日本サッカー協会(JFA)で目標としているのが、「2050年までに日本がW杯で優勝すること」なんですよね。 JFA2005年宣言 まあ、僕が生きてる間に日 […]

ハリルさん、4‐3‐3はもう無理やって~【日本代表】【フォーメーション】

10月6日と10日で、ニュージーランドとハイチと対戦したサッカー日本代表。 ニュージーランド戦もさることながら、ハイチ戦のデキの悪さに各方面でたたかれまくってます。 そんな悩める日本代表監督のハリルホジッチさんに、僕から提案があります。 (絶対この記事を読まないのは知ってるけどw) まあ、趣旨はこんな感じですが、要するにキリンチャレンジカップ2017を終えて、僕が思うベストな布陣を紹介したいなと思 […]

【日本代表】ハイチ戦の失点シーンを反省~ブラジルにボコられないように~

キリンチャレンジカップ2017のハイチ戦の失点シーンを振り返っていきたいと思います。 ハイチ戦のレビューは前回の記事でやったんですが、どうにも書き足りないんで、追加で記事をアップします。 (日本代表-ハイチ戦 レビュー) 新戦力を試すテストマッチのはずが、失点が多すぎて波乱の展開になってしまったこの試合。 特に失点シーンには反省すべき点が多く見受けられましたので、そこを中心に解説していきます。 [ […]

【日本代表-ハイチ レビュー】11月の海外遠征が非常に心配な件

キリンチャレンジカップ2017の第2戦目、日本代表対ハイチのレビューです。 相手対手が微妙すぎて観客席が埋まらなかった試合(テレビでもわかりましたw)、ニュージーランド戦とはごっそりメンバーを入れ替えての一戦でした。 テレビの出演者も盛り上げようと必死やったなw そして、試合も非常に微妙な感じでした。 結果的に3‐3の引き分けですが、序盤に2-0とリードしておきながら、そこから3失点して逆転されて […]

香川真司が日本代表でもドルトムントでも不遇の扱いをされているのは、、、

最近の日本代表の試合だったり、所属しているドルトムントでの試合だったり、対戦相手が強豪チームの時にスタメンから外されることが多い、香川真司。 日本代表では最近になってからですが、ドルトムントだと昨シーズンあたりからそういう扱いでしたね。 前任のトゥヘル監督の時でも今のピーター・ボス監督でも同じような感じになってます。 うちのブログでも、代表とドルトの試合をレビューしたときに、「香川がハマってない」 […]

【日本代表】ハイチ戦のプレビュー【キリンチャレンジカップ2017】

10月の親善試合キリンチャレンジカップ2017のハイチ戦のプレビューです。 今回は、なかなか日本にはなじみのない国であるハイチのことを紹介しつつ、日本代表に期待したいことを書いていきます。 試合は明日(10月10日)の19時30分キックオフです! [cc id=613 title=”アドセンス2”] そもそもどこの国やねん 僕自身、ハイチって名前は聞いたことあったんですが、 […]

【日本代表】今回のキリンチャレンジカップはやる意味がなかった!?

10月6日のキリンチャレンジカップで、日本代表とニュージーランドが試合を行いました。 この試合は2‐1で日本が終了間際の倉田のゴールで何とか勝ち切った感じでした。 格下相手にかなり苦労させられた一戦だった、というのが世間一般的な印象でしょうかね。 ちなみに10月10日にはハイチとの一戦が控えております。 で、このキリンチャレンジカップですが、2試合とも対戦相手が”格下”なんで、ロシアワールドカップ […]

日本代表に香川もいらないかも~ニュージーランド戦のレビュー~

キリンチャレンジカップ2017のニュージーランド戦を振り返ります。 この試合は日本が「無失点」で試合を終えることができるかどうか?に注目していましたので、そのへんを解説していきたいと思います。 (詳細はこちら) マッチメイクも微妙なら、試合内容まで微妙だったニュージーランドとの一戦。 結果的に勝ちましたが、内容の悪さにハリル監督も怒り心頭だったと思います。 まあ親善試合だし、次に期待したいと思いま […]

【日本代表】ニュージーランド戦の予習【キリンチャレンジカップ2017】

日本代表がワールドカップ出場を決めてから、初めての親善試合になります。 明日(ってか今日)の6日にニュージーランド、10日にはハイチと戦うことになります。 ニュージーランド戦は19時20分、ハイチ戦は19時30分キックオフ予定です。 マッチメイクとしてはかなり微妙というか、もっとマシな相手居なかったのか?レベルですが、これについては仕方ありません。 大体、どこの国もワールドカップの予選を控えていま […]

ロシアワールドカップまでの道筋~サウジアラビア戦の反省と課題~

2018年のロシアワールドカップまで約9ヶ月です! 本大会で日本が力を出すためには、それまでの期間にどれだけの準備をすることが出来たのか?が重要になってきます。 海外遠征を含め、どういった国のチームと戦うのか?また、どういう戦い方を意図するのか?そして、それがハマったのか?などなど、今後チェックしなければならないことはたくさんあります。 やはり、日本国民としては日本代表に勝ってもらいたいです。 ( […]

サウジアラビアの守備はポンコツやったんやけど、、もっとポンコツな人がおった

誰がポンコツなのかは画像でわかるかと思いますがww まあ、その辺は後に触れるとして、、、 18年ロシアワールドカップのアジア最終予選、日本代表対サウジアラビアです。 日本にとってはアウェーの試合です。 サウジにとっては、ワールドカップ出場の自動出場(2位以内)をかけた大一番になります。 勝ち点で並ぶオーストラリアがグループ最弱のタイと対戦するので、サウジとしては勝てないと3位になる可能性が大きい試 […]

消化試合じゃない!サウジアラビア戦はこういうところに注目するんだ!!

日本が8月31日のオーストラリア戦に勝って、ワールドカップ出場をきめたことで、アウェーのサウジアラビア戦は「あんまり興味ねぇな~」と思っているそこのあなた!! サウジアラビア戦が楽しくなるかもしれない、そんな情報をお届けします。 深夜に放送されるサウジ戦ですが、イヤでもみたくなる(はず)。 [cc id=613 title=”アドセンス2”] 単なる消化試合にしてはいけない […]

「オーストラリア戦は”理想型”でした」・・・って、何を言ってんだ!?

いや いや いや いや 何を言ってんだ!? ワールドカップ出場を決めたのは確かに評価できるし、プレッシャーのかかる試合の中、ハリル監督の大胆な采配、各選手の頑張りっていうのはすごかったと思います、やけど。。。 [cc id=613 title=”アドセンス2”] 試合内容はちゃんと評価するべき でもね、試合の内容が”理想型だった”とか”完璧だった”って、いうのは少しずれてま […]

【検証結果】松木安太郎は終始うるさかったが、サッカー日本代表やっぱりすんなり勝った

これでワールドカップがきまりましたね!!! それで、やっと検証結果を発表することができました。 実はかなり緊張してこの試合を観てました(理由はこちら)。 まあ、松木さんは相変わらず、意味わからん解説してたけど、まあええわ。 いやーーー、勝ってよかった!! 嘘つきにならんですんだ~~ いろんな意味で超重要だったこの試合を振り返っていきますよ~ [cc id=613 title=”アドセン […]

現代サッカーのトレンドから日本代表の布陣を考えたらこうなった

日本サッカー界発展のために、一般人が勝手に考えるシリーズです。 おそらくサッカー界への影響は1ミリもありませんが、そんなことは関係ありません! この記事を書いてる僕が楽しめたら、それでいいんです。 全く関係ないんですが、このブログは始めたばかりで、認知度がまったくありません。 試しに検索エンジンで、「サカレビ」って検索したら、こういうのが出てきました。 ”もしかして:サカレ?” 「サカレって、なん […]

ハリル監督はなぜ海外組を重視する?~Jリーグと欧州リーグの違い~

代表に選ばれる選手もかなり海外組の比率が多くなってきた日本代表。 まあ、それだけ日本人選手のレベルが上がってきているという見方もできますが、実際は判断が難しいところです。 (海外挑戦しやすくなったのは間違いないです) それでこういう流れになるとかならず話題に上がってくるのが、「国内組をもっと使え」という意見です。 ハリル監督が国内組(Jリーガー)を軽視するっていうのは、かなり前から指摘されてきては […]

サッカー日本代表 ホームでのオーストラリア戦意外とすんなり勝てる【説】

タイトルはふざけてますけど、ちゃんと書いてますので。 そもそも検証するのオレちゃうけどな~~www 笑えない状況の日本代表 アジア最終予選で首位にいる日本ですが、2位との勝ち点差はわずかに1。 そして、2位と3位の勝ち点が並んでおり、上位3チームはかなり混戦となっています。 予選も残り2試合で、日本が戦うのは、8月31日にホームでのオーストラリア戦、9月5日にアウェーでサウジアラビア戦です。 上位 […]

”縦に速いサッカー”を解説

現代サッカーの攻撃においては「いかに相手ゴールまでボールを素早く運べるか?」が重要です。 いわゆる”縦に速いサッカー”というものを指すことになりますが、守備戦術が発達してきた昨今においては相手チームに勝つうえでこの考え方がホントに大事になってきます。 昔のブラジル代表みたいなゆっくりとしたテンポで展開されるモダンサッカーはもう流行りません。 彼らは圧倒的な個人技をもって相手選手を翻弄しておりました […]

【日本代表】ハリルさん大丈夫か?④~心配なところはいっぱいある~

前回に引き続き、最近の日本代表の試合を振り返えりながら、いろいろと書いていきます。 前回の記事はこちら 一番近い日本代表の試合は6月13日に行われたアウェーのイラク戦です。 この試合は湿度が低く、気温がめっちゃ高く、ピッチはぼこぼこという状態で行われた試合でした。 そういう過酷な状況におけるパフォーマンスの低下はもちろん考慮しつつ、どういう守備が出来ていたかを考えていきます。 [cc id=613 […]

【日本代表】ハリルさん大丈夫か?③~日本代表の守備について~

今回も前回に引き続き、今の日本代表がどういう状態なのかってところについて、個人的な見解を書いてます。 前回の記事はこちらです で、現在の日本代表のフォーメーションは4-3-3です。 それで、大雑把にチームが攻撃的か守備的かを判断するのに、ディフェンスラインの人数で判断することがあります。 昔から一般的に4バックって攻撃的なチームが取ることが多かった布陣になってます。 まあ、今となっては一概にそうだ […]

1 6 7