僕が昔に観た、思い出に残った試合を紹介していきます。
11/12シーズンCL決勝戦のチェルシー対バイエルン・ミュンヘンです。
いろいろと印象深い試合でしたし、かなり前のゲームなんですが、今でも結構覚えています。
で、この当時は海外サッカーを頻繁に観ているわけではありませんでした。
チャンピオンズリーグを観ようと思うと、有料チャンネルで契約していないといけないし(金もなかったし)、地上波で放送するのってチャンピオンズリーグの決勝だけですしね。
ちなみに毎年決勝を観ているわけではなくて、チェックしていたのは自分の好きなチームが出たときだけです。
この時はチェルシーがわりと好きだったので、普通に応援していました。
というわけで、いろいろと書いていきます。
[cc id=613 title=”アドセンス2”]
試合内容
まあ、試合内容をはっきり覚えているわけではありませんが、終始バイエルンが優勢だった(押し込んでた)と思います。
チェルシーの方はほとんどチャンスを作れていない状態でしたが、この時も堅守速攻のチームだったと記憶してますし、この試合展開はある程度予想できそうな感じです。
たぶん、今この2チームが戦ったとしても同じような試合展開になるんじゃないですかね。
で、この当時、世界最高のゴールキーパーと呼ばれていたのが、両チームのゴールキーパーだったチェフとノイアーです。
ノイアーはそのまま今でもバイエルンに残ってますが、チェフはアーセナルにいますね。
2人とも非常に良いキーパーだな~って感じましたし、試合自体もこの2人が魅せることになります。
まあ、ゴールマウスはめっちゃ堅いな~と思った記憶があります。
この試合は拮抗していたので、スコアが動いたのは後半の終り頃だったと記憶しています。
先制したのはバイエルンで、クロスをあわせてヘディングシュートを決めたのは今もバイエルンにいるミュラー。
それで残り時間もほんとどない苦しい状況の中、チェルシーがなんとか同点に追いつきます。
マタのコーナーキックをドログバがニアサイドから強烈なヘディングシュートで叩きこんだんですよね~
その時のハイライト
ちなみに僕は延長戦でバイエルンが得たPKをロッベンが蹴って、それをチェフに止められた瞬間、チェルシーが優勝するなと思いましたが、実際にそうなりました。
最後のPK戦も先行されながら、逆転してますし。
(ロッベンも一度止められているから、最後のPK戦では蹴ってないです)
サッカーの試合の流れってホントに怖いな~って感じましたね。
マジでビビった同点シーン
それで、なんでこの試合をピックアップしたのかというと、チェルシーが同点に追いつくことになったドログバのヘディングシュートがえげつなかったからです。
わりと普通にヘディングしてゴールを決めているのでスルーされがちなんですが、当時このゴールシーンを目の当たりにして僕は鳥肌が立ったのを覚えています。
「ドログバ やっべ~」みたいなw
まあ、ミュラーのヘディングシュートも激ムズなんですが、ドログバの方のインパクトが強すぎたんですよね。
ヘディングってムズイんです
ヘディングを合わせるのって、難しいんですよ!
自分が飛ぶタイミングをセンタリングで上がってきたボールのスピードで考えないといけないし、基本的にゴールの方に向かって頭を振っていかないといけないので難しいんです。
特にニアサイドでセンタリングを合わせるのって、自分はボールに向かって走ってるし、ボールはこっちに向かってくるしで、よりタイミングをとるのが難しくなります。
ただ、プロになるとそんな感じのヘディングはバンバン枠へ飛ばすようにならないといけないですし、こういう形でゴールを獲る選手もたくさんいます。
(岡崎もそうですしね)
じゃあ、何がやべーのかというと、まず、バイエルンの選手に背中を押されていても、完璧に頭で捉えていることです。
さらに、ヘディングしたボールがまっすぐ速く飛んでいることです。
普通ニアサイドで合わせたヘディングって頭ですらすような当て方をします。
だから、ボールに横の回転がかかり少し曲がりながら飛んでいきます。
で、すらすように当てているので、ボールスピードはそこまで早くなることはありません。
その辺りはセンタリングのボールスピードとかも関係してきますが、基本的にはゴールまでの距離が近くないと入らないことが多いです。
(シュートが速くないので、キーパーが反応できてしまいます)
だから、ドログバがヘディングしたポイントって、ゴールまでの距離がそこそこあるので、普通入りません!
そう、普通は入らないんです。
実際、バイエルンのGKノイアーだって、まったく反応できていないのがその証拠です。
あの位置から、あの形で、あんなに速いシュートが来るわけないんですよ。
それを決めてしまうんだから、ドログバやべ~ってなりません?
あんなに強烈なヘディングシュートは今まで見たことなかったので、マジでビビりました。
ちなみに僕はサッカーをずっとやってきたんですが、昔からヘディングが大嫌いで(頭痛いし)、できるだけ避けてました。
センタリングに合わせるのもへたくそだったし、とりあえずヘディングはしたくありませんでした。
だから、センタリングを上げる側として、ボールを蹴る技術ばかり磨いた感じですw
実際、コーナーとかはよく蹴ってましたし、アーリークロスとかもよく練習しました。
そんな感じですかね~
まあ、この記事はドログバがやべ~ってことが言いたいだけでしたw
[cc id=284 title=”ブログ村”]